外装工事|横浜市で外構工事など家まわり全般のリフォームならC&C

Outer repair外装工事

Outer repair外装工事

庭付き住宅外観

外装工事とはどういう工事?

外装工事とはどういう工事?

外壁に組まれた足場の一部
屋根を含む外装を補修または改善する工事を指します。
外から見える設備・装飾の工事の総称だと言って良いでしょう。
住宅の外装は常に紫外線や雨風にさらされており、定期的なメンテナンスが欠かせません。
適切なメンテナンスをすることで、住宅の耐久性を維持できるのです。

C&Cで行う外壁リフォーム

C&Cで行う外壁リフォーム

  • 外壁塗装工事
    外壁塗装作業中の作業員
    外壁塗装工事
    外壁塗装工事では、外壁の劣化部分を補修した上で新たな塗料で外壁を塗装し、失われた保護機能を回復させます。
    定期的に外壁塗装をすることで、長く住宅を雨風・紫外線から守れると考えてください。
  • 張り替え工事
    外壁材をカットする作業員
    張り替え工事
    外壁の張り替えリフォームでは、古い外壁材を剥がして新しい外壁材に張り替えます。
    外壁材を変更することで耐久性が高くなるだけでなく、遮音性・断熱性を高める効果が得られるでしょう。
    また、住宅の外観イメージを一新できます。
  • 重ね張り工事
    新しい壁材によってカバーされた住宅
    重ね張り工事
    外壁の重ね張り工事では、既存の外壁の上から新しい外壁材を貼っていきます。
    既存の外壁を取り外す必要がないことから工事期間・工事費用を抑えられるだけでなく、解体による廃棄物も出ません。
    ただし、外壁材の選択肢が狭まるというデメリットも存在します。

C&Cで行う屋根リフォーム

C&Cで行う屋根リフォーム

  • 屋根塗装工事
    屋根塗装の工事風景
    屋根塗装工事
    屋根の塗装は外壁塗装と同じように、定期的な塗り替えが必要です。
    保護機能が低下した屋根を放置すれば、雨漏りリスクが高くなってしまうでしょう。
    当社の屋根塗装工事では、高圧洗浄機などを使い屋根の汚れを落とした上で下地処理をし、丁寧に屋根の塗装を塗り替えます。
    下塗り・中塗り・上塗りの3ステップにより、雨や紫外線に強い屋根塗装ができるのです。
  • 屋根葺き替え工事
    積み上げられた新品の屋根材
    屋根葺き替え工事
    屋根葺き替え工事では、現在の屋根材を剥がして新しい屋根材に張り替えます。
    既存の屋根材を剥がす際には、屋根の下にある下地・防水紙の取り替えや必要な補修もできるため、屋根の問題をすべて解決可能だと言えるでしょう。
    とくに屋根の劣化が激しい場合は、屋根の葺き替え工事をおすすめしています。
  • 屋根カバー工法
    屋根にカバー材を設置する作業員
    屋根カバー工法
    屋根カバー工法では、既存の屋根の上から新しい屋根材を設置します。
    既存の屋根を剥がす・屋根材を撤去する手間やコストを抑えられる工事です。
    屋根の重量が重くなると言われますが、軽量素材を使用した屋根材を使用するなどして、解決可能です。
    ただし、既存の屋根の劣化状態や種類によっては、屋根カバー工法を選べません。
  • 漆喰補修工事
    漆喰で補強された屋根瓦
    漆喰補修工事
    漆喰補修工事は瓦屋根に必要な定期メンテナンスです。
    瓦屋根の瓦は白色の詰めものである漆喰で固定されています。
    この漆喰が劣化すると、雨漏り・瓦の歪みや崩れの原因になるのです。
    漆喰の塗り直しには高い技術が必要ですが、株式会社C&Cには漆喰補修の豊富な経験を持つ職人が多数在籍しています。
  • 棟板金交換工事
    金属製の屋根材の一部
    棟板金交換工事
    棟板金とは屋根の頂点にある板金を指し、雨水が住宅に侵入する雨漏りを防ぎます。
    棟板金は屋根材と屋根材の隙間を覆い繋ぐ役割を持つことから、比較的劣化しやすい部分です。
    15〜25年程度で寿命を迎えてしまうため、定期的なメンテナンスが必要でしょう。
    とくに棟板金の釘が浮いている・抜けている・さびているなどの症状がある場合は、交換工事を検討してください。
  • 雨どい工事
    雨どいから流れ落ちる雨水
    雨どい工事
    雨どいは住宅に降り注いだ雨水を、適切に排水する役割を持ちます。
    しかし、住宅の外に位置するため比較的劣化・損傷しやすいだけでなく、草などが詰まってしまうことも多いです。
    雨どいが適切に雨水を排水できない状態になると、屋根に負担がかかり住宅の劣化が早まる可能性があるでしょう。
    雨の日に異音がする・雨どいの損傷を発見したときには、雨どい工事を依頼してください。

C&Cで行う補修工事

C&Cで行う補修工事

  • コーキングの打ち替え
    コーキング作業の様子
    コーキングの打ち替え
    コーキングは建物の外壁と外壁の隙間を埋め、雨水の侵入を防ぎ住宅の気密性・防音性を高める働きを持ちます。
    本来コーキングは弾力性を持ちますが、劣化により硬くなると割れる・ひびが入る・剥がれるなどの問題が起こるのです。
    株式会社C&Cのコーキング打ち替え工事では、既存のコーキングをきれいに除去し、清掃した上で新しいコーキングを充填します。
  • ひび割れ補修
    ひび割れた外壁材
    ひび割れ補修
    外壁材・屋根材のひびは、経年劣化により発生します。
    問題を放置すれば、ひび部分から雨水が室内に侵入してしまうでしょう。
    当社のひび割れ補修では、ひび割れの程度に合わせてカットシーリング充填工法・コーキング補修・モルタルの再施工などの方法を提案させていただきます。
    早めにひび割れ補修をすることで、被害を最小限に抑えられるのです。
  • 塗膜剥がれ補修
    塗膜に穴が開いた外壁
    塗膜剥がれ補修
    外壁の塗膜が劣化して剥がれてしまったときには、問題がある部分を撤去して再発しないように補修します。
    一部の補修はすぐに完了できますが、塗膜の状態が悪い場合は外壁の張り替えを検討するべきです。
    当社では、塗膜剥がれの原因を探った上で補修プランを提案します。

家に関わることなら
なんでもおまかせください
家に関わることならなんでもおまかせください

ご家族の生活を守る大切な住まいは、定期的なメンテナンス・補修を繰り返すことで高い耐久性・快適な住み心地を維持できるようになります。
神奈川県・東京都で地域密着型の施工をしている株式会社C&Cでは、お客様の不安・心配・疑問にしっかりと答え、適切なアドバイスをさせていただきます。
お家に関わるご相談は、当社までお気軽にお問合せください。

施工事例

施工事例